日本人として日本に住んでいると、日本の特殊な習慣が見えてきません。
日本の文化を紹介する海外サイトを見ると、どんな習慣が特殊なのかがわかってきます。
今日は「新幹線の乗り方」を紹介します。
新幹線を待つときは並ぶ、待っている人が1人のときも後ろに並ぶ。
降りる人を優先させて乗車する。
並んで乗車しない国へ行っても大して煩わしさを感じませんが、自分が降りる前に人が乗ってくるとイラッとします(笑)
車内では電話禁止、マナーモードにしましょう
そういえば、アメリカの長距離列車で16時間電話し続けた女性が逮捕されたことがありましたね。
【ニュース:電車で16時間もケータイでしゃべり続けた女性が逮捕】
リクライニングシートを倒すときは後ろの人をチェックしましょう
後ろの人が食事中の時、仕事中の時、足下に荷物をたくさん置いているときはシートを倒してはいけないと書かれています。
荷物は網棚か足下に
決して通路に置くなと書かれています。
私たち日本人はこれらを当たり前のように思っていますが、外国から見たらそうではないのですね。
また、車内でしても良い行動も紹介されていました。
パーティーおっけ!
むむむ、これは迷惑行為だと思いますが…。
このような集団がいる車両に乗ってしまったら、失敗したと思います。
しかし面白い表現がありました。
2人で騒ぐのはダメだけど、10人なら大丈夫!
よく理解してるなぁ